平日ワンオペママの日常

毎日を楽しく生きるヒントをお送りいたします。

今を生きる

私は今を生きることをつい忘れてしまいます。

思考の癖なのでしょうか。

 

人は誰しも毎日を生きていると今を生きたいと思っていても、

忙しさに追われ、ついつい先の心配をして不安になってしまったり、

現実逃避したくなるような恐怖に怯え、今を生きれない時が

あるのではないでしょうか。

 

みなさんは今を生きれていますか。

 

私が先の事をついつい考えてしまうのは、

性格的なものもあると思いますが、

生きていく上での心の防衛反応の部分もあったかもしれません。

私の子供たちは、現在13歳、11歳、9歳です。

子供たちが小さい時は、2歳差ゆえの子育ての大変さが常にありました。

夫は子供たちが起きる前に仕事へ行き、子供たちが眠る頃に帰ってきていました。

子供たちが愚図る前に先の行動をしないと、日常が回りませんでした。

先回りして行動することは、焦らないという点においては、非常に良いことですが、

今を生きるということを置き去りにしてしまっていたように思います。

今後悔しているのは、もっとその瞬間瞬間の子供たちの成長や笑顔や涙を十分に

味わっていれば良かったということです。

今まであの頃に戻りたいと思った事はありませんでした。

毎日を一生懸命に生きているという自信があったし、

毎日をこなしていくことが大変だったという記憶でもあったからです。

でも最近になって思うのは、子供たちの赤ちゃんの頃の写真を見ると、

家事なんかほったらかしで、もっともっと抱きしめていればよかったと思うのです。

あの頃の私は早く大きくならないかなとか

早く1人でご飯食べてくれないかなとか早く1人で歩けるようにならないかなとか

早く幼稚園いってくれないかなと先ばかりに目を向けていたように思います。

今あの頃の自分に伝えたい。

先のことはどうにでもなる。

今一瞬の可愛さは今しか味わえない1番の特権だよ。

ぐずったらぐずった時に考えて対応していけばいい。

今を大事に生きていればそれだけで十分素晴らしいことなんだからと。

あの頃の何気ない瞬間

 

そこに気づいてからは、今を生きることを大切にするように意識しだしました。

今を感じる瞬間を意識的に作り、思考の癖付けをするようにしています。

私にとって今この瞬間に気持ちを向ける一番良い方法は散歩です。

散歩をしながら、今日は雲一つない晴天だなぁとかまたあの亀いるなぁとか

お花が綺麗に咲いてるなぁとか今日は葉っぱに元気がないなぁとか

今を感じる時間をとっています。

毎日散歩をしているとマンネリになり、今を感じにくくなるため、昨日とは違う道を

通ったりします。あの店つぶれたんだとかこんな所に和菓子屋さんがあったんだ

という発見も今を感じる瞬間です。

散歩の途中に昔ながらの和菓子屋さんを見つけました。
子供たちとのおやつに食べました。

今からでも遅くありません。

今、目の前にいる子供たちを真っ直ぐにみて、日々の成長を感じ

たくさん抱きしめていきたいと思います。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

↓↓↓こちらのブログへの応援クリックをお願いします!

子供たちの成長からパワーをもらった日

朝から散歩をして、気持ちを整えてから1日のスタートを切りました。

三角線上にカメアオサギ白鳥を見つけました


今日もいい日になりそうです。

 

散歩を終え一息ついて授業参観へ向かいます。

自転車で行くつもりの時間配分にしていたら、

自転車はしばらく使用していなかったため、タイヤの空気が入っていませんでした。

空気をいれようとしたら、空気入れの先っぽがありません。

そういえば、先日ボールに空気いれるために付け替えていたのだった

出発時間がおしてしまったうえに、自転車も使えない。

ダッシュで学校へ向かいます。

汗だくになりましたが、授業時間に間に合いました。

 

まずは次女のクラスから見学します。

次女は家では自分の意見はしっかり言うし、

家族の中で気が強い人ナンバーワンですが、

学校ではかなり控えめです。

手をあげて発表はなかなかできません。

前回の授業参観でも1度も手をあげなかったので、

「発表している姿も見てみたいな」

と伝えていました。

今日はどうかなと眺めていると、

葛藤しながら手をあげ、、たかなと

思ったら髪の毛を触り、おろしました。

私も人前で話すことは苦手なので、気持ちはとても分かります。

私のために頑張ろうと思ってくれた気持ちは十分伝わったので、

それだけで私は嬉しくなりました。

発表はできなくても頑張る1歩が大切なのだから。

1歩1歩成長しよう

次は長男のクラスへ向かいます。

授業の途中でしたが、私が来たことにすぐに気づいてくれました。

授業の途中ということもあり、発表の機会はありませんでしたが、

積極的に授業に参加し頑張っていました

 

子供たちの頑張っている姿を見ることができ、

パワーをもらうことが出来ました。

 

今週末は夫が仕事で帰省出来ないため、

週末もワンオペですが、頑張るぞ~。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

↓↓↓こちらのブログへの応援クリックをお願いします!

 

日々の献立の参考に。ひき肉安売り編

おはようございます。

夏休みの昼食作りから解放されたものの、

夕食作りも毎日何しようかな~と朝から悩んでいます。

 

みなさんは夕食はどのようにして決めていますか?

私は、スーパーのお買い得品から決めることが多いです。

 

今回はひき肉が安売りしてたので、

夕飯はハンバーグにしようと思いました。

いつもとは少し違ったレシピで作りたいと思い、

「ハンバーグ 人気レシピ」と検索します。

その中で私の目を引いたコウケンテツさんのハンバーグレシピ

参考に作りました。

www.youtube.com

私がコウケンテツさんのハンバーグレシピのYouTubeを見て

独断でまとめたポイントです。

コウケンテツさんのレシピは2人前だったので、私はひき肉の

分量に合わせて適当に調味料の分量は多めにしました。

①玉ねぎ(1個)は炒めず油(大匙2)を入れてレンジでチン。

ラップをして600Wで2分→ラップを外して600W1分→玉ねぎ大匙1はソースに使う

②①が温かいうちに、パン粉(大匙8)牛乳(大匙1.5)卵(1個)

を入れよく混ぜ粗熱を取る

③合ひき肉450グラムにひき肉に塩コショウ、ナツメグ適量をいれ

手際よくまぜ、ある程度混ぜたら、粗熱の取れた②をいれよく混ぜる。

粘り気がでるよう、手早く混ぜけば立つくらいにする。←ここポイントのようです

けば立つ感じまで手早く混ぜる

④手に油をつけ30回くらい空気ぬきで成形する

真ん中をつぶさないで厚さ2センチくらいにする←真ん中をつぶすと肉汁がでていく

⑥ある程度なじんできたら、焼きポジションを変え焼き色を均一。←肉汁たまるポイント

厚さの半分くらい焼けたらフライパンの側面を使ってひっくり返す。

⑦大匙3ほどの水をいれ5分蒸し焼きに。1分保温。

⑧ハンバーグは皿にうつし、冷めないようにラップ。

⑨うまみの残った肉汁にウスターソース大匙3、ケチャップ大匙2、酒大匙2、バター10グラムをいれ煮たたせる。

肉汁あふれるハンバーグ出来上がり。

子供たちに

「いつもと違う?」

と感想を聞くと

「いつもより、まとまってて、柔らかくて肉汁があっておいしい!」

と言っていました。

付け合わせに

なすがあったので、なすの人気レシピを検索

cookpad.com

なすの大量消費!なすのうまい焼きをまねてみました

薄味好きの私にはちょっと濃いのかなと思いきや、

ちょうどよくとても美味しかったです。

きゅうりにからしマヨネーズは最高。

最近はまっているのは、マヨネーズに少しのからしをいれるからマヨ。

 

今日の真似して作ったレシピは成功です。

まだ作っていないレシピがあったら、みなさまの今日も夕食にいかがでしょうか。

 

今日も1日頑張りましょう。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

↓↓↓こちらのブログへの応援クリックをお願いします!

掃除から始まる心の整理

今日はブログを書くのをやめて、

掃除をしようと思いました。

色々なところを磨いて、皿洗いをしようと思った時に

ふと心に湧いてきた今の思いを言葉にします。

 

シンプルに生きたい。

そう思っているのに、いつも私の頭の中は複雑だ。

自分軸で生きたい。

そう思っているのに、相手の表情、気持ちを読んでしまう。

前向きに生きたい。

そう思っているのに、いつも不安と戦っている。

強くなりたい。

そう思っているのに、くじけそうになる。

自分らしく生きたい。

そう思っているのに、人の目を気にしている。

誰にでも気さくな明るい人になりたい。

そう思っているのに、人となるべく会いたくはない。

 

理想の自分とは程遠い自分。

不器用で要領よくこなせない自分。

一歩進んでは立ち止まる。

 

でも一つ今までの自分と変わったことは

そんな自分も認めてあげることが出来るようになった。

 

理想の自分にはまだなれないけれど、

今の自分も最高だ。



今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

↓↓↓こちらのブログへの応援クリックしていただけると励みになります!

 

 

刺激を受けた日

まだまだ夏は終わりません


長男のラグビーの練習を見に行きました。

台風が過ぎ去り涼しく感じたのも束の間、

日中は日差しがまだきつく、日焼け止めを塗り損ねた

部分が見事に真っ赤に焼けていました。

 

いつもは長男の練習の付き添いは夫に任せていますが、

来週夫が帰省出来ないため、道順などを教えてもらうためついていきました。

 

入って3ヶ月ということもあるのか、

メンバーとはまだ打ち解けていない感じに見えました。

家でみるふざけた様子は一切なく、始終真面目な顔をしています。

練習はひたむきに一生懸命こなし頑張っていました。

 

ラグビーを始める子の多くはお父さんが経験者だったりしますが、

我が家は全くの未経験者です。

また、幼稚園や低学年から始めた子が多い中、その中に入るというのは

なかなかの勇気がいると思います。

あんなにつらそうな練習でも、けがを毎回しても

頑張りたい、楽しいという長男を見ると、

私ももっと向上心を持って頑張ろうと刺激をもらうことが出来ます。

まずは基礎から覚えよう

ラグビーをしている長男も自分に出来ることを

精一杯頑張っている。

 

私の頭の中に若者たちの曲が流れました。

https://bunbun.boo.jp/okera/mawa/wakamonotati02.htm

君の行く道は 果てしなく遠い

  だのに何故 歯を食いしばり

  君は行くのか そんなにしてまで

 

治りかけた傷跡にまた怪我をし、

覚悟はしていたものの怪我が絶えません。

怪我をしても万全に備えることが出来るよう、救急グッズを揃えました。

 

私も特別なことは教えてあげることは出来ないけれど、

出来る限りのサポートをしていきたいなと思いました。

備えあれば憂いなし

 

全力でやれるところまで頑張れ~!!!

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

↓↓↓こちらのブログへの応援クリックをお願いします!

 

季節の変化と心の変化

私の住むところでは、台風が過ぎ

秋の気配を感じる風が吹いています。

台風が秋を呼んできました。

あんなに暑い夏を変えることができるのは、

何か大きなものでないと変化することができない。

 

ふと思うことは、人間社会でも似たようなものだなと感じます。

台風のような嵐のような出来事が起きると、

何か変化することがあるということ。

 

今までの価値観を変えるには

大きな何かが起きるのは仕方のない事なんだと思った。

そうでもしないと、心はなかなか変えることが出来ないから。

 

ショックな出来事が起きた時、その出来事に打ちひしがれるのではなく、

あなたに何かポジティブな心の変化が起きる時

と思って

乗り越えて欲しいです。

 

抽象的な話で拙い文章で伝わらないかもしれませんが、

この台風がきて

夏から秋の気配を感じた時にふと思ったので書き留めました。

 

今日は1週間のご褒美にのんびりワインとチーズを。

カルディで購入したワインとコストコで購入したカマンベールチーズ

www.kaldi.co.jp

適度な甘さでとても飲みやすい。

767円というお値段もとても魅力的でまたリピートしようと思います。

 

コストコで購入したカマンベールチーズも食べやすく美味しいので

おすすめです。

costcotuu.com

 

まだ試したことがない方はぜひお試しください。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

↓↓↓こちらのブログへの応援クリックをお願いします!

冷蔵庫の余りものレシピ

今日は家にあるもので食事を作ります。

 

先日見たテレビでの卵サンドが頭に染みついていたので

朝食は卵サンドを作りました。

zip.shigeyuki.net

まねて作ってみた卵サンド

コツは、4つです。

①パンにバターを塗ること

②卵の固さはしっかりと

③マヨネーズをいれたら粘りがでるまでしっかり混ぜる

※スプーンにつけてひっくり返してもなかなか落ちないくらい

④出来上がったあとは乾燥を防ぐためラップをする

 

いつもより、しっとり美味しい卵サンドになりました。

 

そして、パンの耳はラスクにしました。

パン耳ラスクは揚げて作ってみたり、フライパンで焼いて作ってみたりしましたが、

今日がベストだったので、ご紹介します。

それは、オーブンです。

ビニール袋(私は食パンが入っていた袋)にオリーブ油を適量いれ、

パンの耳をいれ、グラニュー糖を適量いれまぜる。

そして160度で20分焼くとサクサクのパン耳ラスクが完成しました。

揚げてないのでヘルシーです

お昼はチャーハンを作りました。

焼肉キング風ガリバタチャーハン

具材は卵とベーコン、にんにく、玉ねぎでシンプルに。
ちょっといつもとは違う調味料を使ってみると、

子供たちから評判が良かったので記録として残したいと思います。

調味料はこちらです。

ナンプラーを隠し味に。

夕食は先日コストコで買った鮭をオリーブ油で焼いて軽くゆでたオクラと薄くスライスしたじゃがいもを一緒に炒めたもの。

あとはレンジでかぼちゃをやわらかくし、シーチキンマヨチーズを乗せて

トースターで焼いたものを作りました。

 

バタバタになったので、写真は撮り忘れてしまいましたが。

コストコの鮭は肉厚で美味しいですね。

またリピートしたいです。

 

冷蔵庫の中がスッキリしたので、気分爽快です。

冷蔵庫の中も掃除しないとなあと気づいたので、

明日は冷蔵庫掃除を頑張ろう。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

↓↓↓こちらのブログへの応援クリックをお願いします!

 



私のストレス解消法

今日は台風のため、子供たちと家で過ごします。

暇をもてあました次女が「カラオケしたい」と

言い出したので、おうちカラオケをすることにしました。

www.nintendo.com

我が家の長男は大きな音が苦手なので、

音量も小さめエコーも少なくなので、カラオケ店のようにはいきませんが、

声を出して歌うというだけで、ストレス解消になります。

 

www.nikkei.com

 

お母さん何歌う~?と聞かれても、

曲名が全く出てきません。

あいみょんの最新曲!」

というと

長男が

「お母さんにとってのね」

と付け加えてきました。

 

あいみょんさんの双葉という曲は、

若い世代に共感と勇気を与える楽曲です。

曲調も好きで聞くと癒されます。

www.youtube.com

 

5曲も歌うと、息切れし、歌う曲も出てきません。

昔は何時間も歌っていられたのに。

 

音楽は素晴らしいですね。

音楽を聴くと一瞬にしてその時の気持ちがよみがえり、

懐かしい切ない気持ちになったりします。

 

仕事前によく聴いて自分を鼓舞していた曲はケセラセラ

スペイン語で「なるようになる」という意味だそうですね。

www.youtube.com

この曲を聴くとポジティブな気持ちになれて頑張ることができました。

 

長女が歌う曲は初めて聞く曲ばかりです。

この曲好きだなと思い

曲名を聞くと

RADWIMPSさんの「me me sheという曲名でした。

www.youtube.com

me me she(僕 僕 彼女)めめしい」をかけた曲名も素晴らしい。

別れたあとに、自分よがりの考え方をしていたことに気づき、

まだその恋に未練があるめめしい自分を表現しており、

切ない曲調で一瞬にして心惹かれた曲でした。

 

みなさまも台風で外に出れない日は

カラオケをしてストレス発散はどうでしょうか。

歌うことは、口の周りの筋肉を使うので、

副交感神経が優位になり、リラックスし緊張やネガティブ感情から

解放されるそうです。

 

ノロノロ台風で不安な日が続きますが、

これ以上被害が出ないことを祈ります。

みなさまもどうかお気をつけてお過ごしください。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

↓↓↓こちらのブログへの応援クリックをお願いします!

 

 

台風に備えるための準備

最強クラスの台風10号がきていますね。

子供たちが通っている小学校では、明日明後日の休校の連絡がきました。

やっと明日から昼ご飯作りから解放される~と思っていたのですが。

安全第一なので仕方ないですね。

 

みなさんは事前の備えはしていますか?

去年の台風時は、

沖縄の台風を経験していたため、本島の台風はそんなに

心配いらないだろう~なんて

のんきに構え何の備えもせずにいたら、

思いがけず、かなり強い台風だったため、

ハラハラして眠れない夜を過ごしたことがありました。

 

その経験を得てから、備えあれば憂いなし

台風対策はタイミングを計りながらするようしています。

 

私の台風に備える準備リストをご紹介します。

1.情報収集

2.パンや水など火や電気を使わなくても調理できるものを準備する

3.庭の片付け

4.ペットボトルやポリタンクに水を備える

 

1.情報収集

ネットやテレビの情報はもちろん、私は県が運営している

防災情報を入手できるメール配信システムを利用しています。

私は防災メールまもるくんを登録しています。

台風などの接近情報や避難情報を余裕を持ってお知らせして

くれるので安心です。

 

2.パンや水など火や電気を使わなくても調理できるものを準備する

雨風が強くなる前に、パンや水を事前に準備しておけば、

いざという時に安心です。奥底に眠っている缶詰などの

賞味期限を確認し備えます。

 

3.庭の片付け

我が家はこちらが一番大変です。

柵や支柱に結び付けます

          水やり装置は束ねて結びつけます

柵につなげないものは玄関前の角に寄せ、お花はたくさん水やりした後に玄関へ

 

他にしたことは、自転車は倒しておきます。

物干し竿は外して室内に入れるか室外機の後ろに倒して入れます。

 

庭の周りを確認し準備オッケーです。

 

4.ペットボトルやポリタンクに水を備える

ウォータータンクに運べる量の水をいれ、ペットボトルに水をいれ凍らせます

 

あとは懐中電灯の電池を確かめる。

そして、今日のお風呂の後はお湯は抜かずに念のためとっておく

携帯の充電も忘れずに。

とりあえず準備OKです。

 

みなさまも事前の備えで安心して過ごせるよう、

安全にお気を付けて、お過ごしください。

どうか被害がでませんように。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

応援クリックしていただけると嬉しいです。

学校生活の始まり - 夏休み明けの慌ただしい日々

今日から、2学期開始です。

長い夏休み、みなさま大変お疲れ様でした。

 

我が家の子供たちは、昨夜はあれがない、これがないと大騒ぎでした。

だから早目に準備しといてってあれほど言ったのに。

夏休み早々から何かと毎日忙しかったため、

夏休み始まってすぐの記憶がとうにありません。

どうだったっけ?

記憶のかけらをあつめて思い出します。

ささやかな記憶を頼りに必死に探しましたが

見当たらず。

結局帰宅後にどうだったか聞くと、学校にあったとのことです。

あせったあの時間を返せ~

でもあったので、ほっとひと安心です。

 

夏休み明けの初日、交通当番で子供たちの見守りをしてきました。

人見知りとコミュ障の私ですが、

お仕事モード全開で元気よく

「おはようございます」

「いってらっしゃい」

と呼びかけます。

元気にあいさつを返してくれる子、眠そうな子、手を振ってくれる子

恥ずかしそうな子

色々な子供たちがいました。

のどかな風景を眺めながら交通当番

 

学校生活、色々な出来事があるでしょう。

楽しい事、嬉しい事、嫌な事、悲しい事。

自分のペースで何かに一生懸命打ち込み、

よい年末が迎えられるよう、

2学期も一緒に頑張っていこう。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

応援クリックしていただけると嬉しいです。

ラグビーから学ぶこと

早起きをして長男とラグビー観戦です。

www.rugby-japan.jp

倒れても立ち上がり、少しでも前へと進んでいくラグビー選手たちの姿は

いつもパワーをもらうことができます。

そして、激闘を終えたあとは敵味方、勝者や敗者は関係なく、お互いの健闘を

たたえ合うノーサイドの精神は、この社会みんなにあるべき姿だなと思います。

 

パシフィック・ネーションズ 日本対カナダ

 

長男は引越す前の2年間程ラグビーを習っていました。

引っ越してきてからも習いたいと言っていましたが、

夫が単身赴任になり、私も仕事を始め、

心の余裕が全くなく、習わしてあげることができずにいました。

子供が習いたいという意欲をそぐのは、

親としては、大変心苦しく「いつ習える?」と言われるたびに

ダメな母親だなと自分を責め苦しくなりました。

ラグビースクールは近所にはなく、片道1時間程かかります。

長女や次女の事もあり、スケジュールをこなせる心の余裕が

どうしてももてなかったのです。

夫婦で何度も話し合いもしました。

そして今年夫の仕事がだいぶん落ち着いて帰省できる見込みがつき、

やっと3年間の時をこえて、ラグビースクールに通えることになりました。

 

長男にラグビーの好きなところを聞くと、

仲間を大切にするところと答えました。

 

「One for All,All forOne」
1人はみんなのために、そしてみんなは勝利のために頑張る(または、みんなは1人のために)味方のミスもみんなで引き受けて次に臨む、という精神

ラグビーの精神は私が生きていくうえで大切にしたいことと重なります。

 

昨今の社会では「One for All,All forOne」という精神は薄れつつあると思います。

私も10年振りに仕事をした時に1番感じたことです。

1人1人が忙しく余裕のない時代に

この考え方は時代錯誤の考えなのかと自問自答を繰り返していました。

 

でも理想論であっても誰かがミスをした時に、助け合うという

心持ちはいつでも持っていたいと思います。

 

ラグビーは大きな存在にひるまず立ち向かっていく勇気や強い意志など

たくさんの大切なことを学ぶことができるスポーツです。

 

みなさんも立ち向かう強さが欲しい時、やる気スイッチをいれたい時は

ぜひラグビー観戦をしてみてください。

 

早速我が家の長男もラグビーの試合を見て

やる気スイッチがはいったようで、

自主練習すると張り切って実行しています。

長男が自分で計画を立てて実行するということは、

ラグビーを始めるまではありませんでした。

 

 

妹とステップとパス練習

 

これからラグビーを通して、成長していく姿がとても楽しみです。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

脳の疲れをとる方法

脳が疲れた~!!!と悲鳴をあげています。

夏の疲れだろうか、無理をしずぎたのだろうか

気づかないつもりならわからせてやるといった風に

頭がとてもとても重たいのです。

 

みなさんは夏の疲れは出てきていませんか。

完全にダウンしてしまう前に、少し立ち止まって

自分の状態を意識して感じてみませんか。

 

夏休み中は、自分のペースで動けないストレスと

苦手なことも頑張ったり、

新しいことに挑戦するにあたっての失敗や

容量の悪さによる空回りが

積もっていったのかもしれません。

 

私の脳の疲れをとる3つの方法をご紹介します。

 

1.脳を休ませ目を閉じる

眠らなくてもいいので、横になり

何もせず、何も考えず目を閉じます。

 

日々、睡眠時間を大切にしていますが、

最近は寝つきが悪い日が続き

睡眠時間が5-6時間に

なっていたのも原因の1つでしょう。

 

とりあえず、夫の帰省中に休める時は休みたい。

 

人に甘えるのは苦手だけれど、

次女の習い事の付き添いは夫に頼み、

休ませてもらうことにしました。

 

時には人に甘えることも大切です。

 

目を閉じ脳を休めます。

いつの間にか寝ていたり、起きたりを繰り返しました。

 

2時間程するとだいぶん楽になっていました。

 

2.無理をしない

私の性格上頑張らないつもりでも

いつの間にか頑張りすぎてしまうことがあります。

頑張らないことを頑張ります。

 

ブログを始めてから毎日投稿をしてきたので、

本当は崩したくはありません。

今までの私であれば、苦しくても辛くても

自分で決めたことだからと頑張っていたでしょう。

 

でも、ブログを書く事を義務的なものにしたくないし、

私がブログを始めた目的の1つである自分らしさを取り戻すという

目的からずれていくと思ったのです。

 

自分らしくありのままに生きる

 

自分で自分を苦しめない。

自分を見失いそうになったら

立ち止まる日があってもいい。

 

3.散歩をする

家にいてゆっくり休むことも大切ですが、

身体の疲れがとれてきたら、散歩に出かけてみるのもいいかもしれません。

私はだいぶん楽になってきたので、

散歩に出かけました。

鳥や蝶の飛ぶ動きや川の流れ、雲の動き、少しだけ秋を感じるような

空気感を感じながら歩くと、思考が整理されていくように思います。

散歩の楽しみの1つ。面白い雲を見つけること

 

いつの間にか脳の疲れを感じなくなっていました。

 

疲れがたまってしまう前に

忙しい時こそ一息いれるということを

意識的にとることも大事だと思います。

 

みなさんも夏の疲れが出やすいこの時期は、

意識的に自分を甘やかす時間をとり、

お身体に気を付けてお過ごしください。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

応援クリックしていただけると嬉しいです。

手軽にワクワクする方法

借りていた本を返却するため図書館へ行きました。

 

みなさんは最近ワクワクしていますか。

今日は手軽にお金もかからずワクワクする方法をご紹介します。

 

それは図書館へ行くことです。

図書館に来ると何を借りようかとワクワクしてきます。

 

図書館は市町村によって異なるとは思いますが、

利用カードを作成すれば、

あらゆる種類の本を借りることができます。

私の住んでいる市町村では、Web登録すると

インターネットで本を予約することもでき、

電子図書館を利用することもできます。

 

図書館へ行くとその時の情緒で興味のある分野は変わります。

これまでは、自己啓発本のエリアにまっすぐ進んでいましたが、

今日の気分は小説です。

子供たちの夏休みが終わったら、小説をのんびり読めたらいいなと思い、

辻村深月さんの本を2冊借りてきました。

 

辻村深月さんの本は主人公だけではなく、

登場人物たちのあらゆる角度から

心の描写がされていて、

吸い込まれるように、ページを読み進めてしまいます。

 

映画化もされたかがみの孤城は大好きな作品です。

辻村深月さんの小説を読んだことのない方は、ぜひおすすめしたい作品です。

www.poplar.co.jp

 

次女と返却してきた本は、

あらしのよるに』シリーズです。

style.ehonnavi.net有名な本なので、見たことがある方も多いかもしれません。

 

おおかみとやぎが偶然にあらしのよるに出会い、

友情をはぐくみ、生死にかかわる場面での心の葛藤や2人の絆など

色々とかんがえさせられる絵本です。

絵本ですが、大人も一緒になって次が読みたくなる

本当に素晴らしい本だなと思いました。

 

7作目までありますが、6作目までしか借りれなかったので

ラスト1話がどんな結果を迎えるのか

次女と想像しながら7作目が借りれるのを待っています。

想像する時間も楽しくわくわくできるので、

本は疲れた心も癒してくれます。

ぜひ、心が疲れたな、ワクワクしたいなと思う時は

まずは気軽に読むことができる

絵本から読んでみるのもいいかもしれません。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

応援クリックしていただけると嬉しいです。

 

子供たちから学ぶ継続の力

車の6カ月点検がありました。

点検の待ち時間も子供たちが遊べるようにボルダリングがあり、

飽きることなく過ごす事ができました。

 

低いので簡単そうにみえましたが、
意外と難しいと言って、1時間飽きずに楽しんでいました

長女によく「お母さんの時とは時代が違う」と言われますが、

まさに、10年ぶりに購入した車は見違えるほどに進化しています。

車の中でWi-fiが使えたり、運転支援装置が充実していたり。

 

快適になってありがたいのですが、どうも私は時代についていけてないのか、

うまく使いこなせません。

運転支援装置は、歩行者や何か対象物と接触しそうになると、

警告音がなりますが、運転が苦手な私は、警告音がなるたびに、

逆に緊張してさらにパフォーマンスが悪くなるのです。

免許取りたての頃に、父を横に乗せると、

色々と言われ、さらにあせる時の気持ちがよみがえります。

 

今日も習字の習い事への送迎の際、

細い道を通った時に、

ピーーー!!!!となった瞬間

心臓が飛び出るかと思いました。

ぶつけたかもとテンパる私に長男が冷静に

「ぶつけてないわ」と一言。

 

車さんよ、そんなに私より見えて警告音を鳴らしてくれるのなら、

運転もしてくれよ

 

高速道路などでは、運転操作を支援してくれるシステムなどありますが、

さらに10年後には、一般道でも車に乗れば自動運転できたりする時代になっているのでしょうか。

それはそれで怖くて私には使いこなすことは出来ないと思いますが。

 

行く前は「夏休みなのに習い事なんか行きたくない」と

ぶすくれていた次女が

「競書会で金賞をとった」と

意気揚々と帰ってきました。

次女は

「習字をやってきて大変だったけど、やっててよかったと1番感じる日だった」

と言っていました。

2人そろって金賞でした。おめでとう!

 

何事も継続は力なりですね。

行きたくないと不満をいうときも多々ありましたが、

続けることで成果がでるというのを子供たちから改めて教えてもらいました。

 

私もまだまだブログ初心者ですが、

継続は力なりで、コツコツ続けて

やっててよかったと1番感じる日を味わいたいなと思うのでした。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

応援クリックしていただけると嬉しいです。

 

心のざわざわを解消する方法

朝から心がざわざわしています。

ざわざわの原因は自分で分かっているような、分からないような。

そんな状態だからざわざわしているのかもしれません。

 

みなさんも心がざわざわする時はありませんか。

ざわざわしだした時は要注意です。

ざわざわが続くと、自分を見失っていきます。

 

今日は心を整える日にしよう。

 

1ヶ月振りに午前中の3時間程ですが1人の時間を持つことが出来ました。

長女は部活へ、長男と次女は私の実家にお泊りしています。

 

貴重な3時間をどのように使おうか考えます。

 

立ち止まって色々考えたいけれど、

子供たちがいると、

次から次へと何か言ってきます。

「おなかすいた」

「はさみ、どこ?」

「お茶こぼした」

「これわからん」

「送っていって」

「ねえ、まま~」など

エンドレスです。

 

夏休みもあと少しだし、

出来ることはしてあげたい気持ちで

頑張りますが

1人にさせて~

と叫びたくなります。

 

私の

心のざわざわを解消する4つの方法をご紹介します。

  1. ぼーっと窓から見える外の景色を眺める
  2. 好きな動画やドラマを見る
  3. とりあえず目の前のものから片づける
  4. 自分のケアを丁寧に

 

1.ぼーっと窓から見える外の景色を眺める

家の前を足早に通りすぎて行く人やのんびり飛んでいる鳥や

風にゆれている木々の葉っぱや少しずつ流れている曇をのんびり眺めます。

久しぶりに今という時の流れを嚙み締めた気がしました。

あっという間に1時間ほどたっていました。

 

2.好きな動画やドラマを見る

普段子供たちがいると、うるさくて集中できないので、

子供たちがいない間に好きな動画やドラマをコーヒーを飲みながら

のんびり見ます。

なんだかリフレッシュしてきます。

 

3.とりあえず目の前のものを片付ける

あれこれ考えず、とりあえず目についた物から

がむしゃらに片づけていきます。

・洗濯して畳んだままの物たち

・食洗機の中の食器たち

・テーブルに置かれたままの調味料

・子供たちがテーブルに散らばらせたままにしてる筆記用具 など

 

いつかは使うかもと思ってとっておいたものは、

結局使わないので処分します。

 

目の前の物たちが、整理されていくと、

いつの間にか私の心のざわざわがスッキリしてきました。

 

4.自分のケアを丁寧に

そして自分に向き合う時間も忘れずに。

最近は雑になっていたお肌や髪の手入れをゆっくり丁寧にします。

お肌や髪もお花や子供と同じで、丁寧にすればするほど、

イキイキしてきます。

今日はスチームを浴びながら、化粧水を塗ったり、

耳を回してリンパの流れをよくしてみたり、

自分を労わります。

 

みなさんもぜひ心がざわざわしているなと感じた時は

優先的に自分時間をもち、実践してみてください。

少し解消できるかもしれません。

 

そうこうしているうちに、

長女が帰ってきました。

午後からはまた大忙しです。

 

最近は忙しさの中で

自分を後回しにしていたことに気づきました。

 

心がざわざわしだした時は

自分を優先する時間を作り

自分を大切にしよう。

 

自分を大切にすることが、周りを大切にすることに

つながるのだから。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

こちらの応援もぜひしていただけると嬉しいです↓