平日ワンオペママの日常

毎日を楽しく生きるヒントをお送りいたします。

【初体験】鼻にスプレーのインフルエンザワクチンを接種

子供たち3人(中2、小5、小3)が鼻へ噴霧するタイプのインフルエンザワクチンを接種してきました。

2年前からインフルエンザワクチンは接種していませんでした。しかし、昨年長男はインフルエンザに2回、長女も1回かかったことで今年はワクチンを接種しようと決めました。

しかし、子供たちに打診すると注射嫌いの子供たちは案の定嫌がります。嫌な上に13歳未満の子供は2回接種しなければなりません。習い事の関係もあり、スケジュール管理が私にとっての負担にもなります。今回は接種1回で済み、針を刺さず痛みのない、フルミスト点鼻液を接種することにしました。

価格7500円(税込)1回 子供たちかかりつけの小児科での値段です。

点鼻インフルエンザワクチンは生ワクチンのため、副反応が30~40%の方に出やすいようです。

 

子供たちの接種後からの本日までの状況はこちらです。

12月2日(月)17時に接種。

長女→長男→次女の順番で接種しました。長女は全て順調に終わりました。

長男は両鼻へ噴霧したらすぐに1度くしゃみをしました。

次女は右鼻へ噴霧後くしゃみ、左鼻噴霧後くしゃみ3回、その後も2.3回くしゃみをし、マスクにも鼻水がついていました。

全てワクチンはでてしまったんじゃないかと不安になりましたが、くしゃみは問題ないそうです。

3人の感想は少し甘味を感じ、痛みもなく、全く不快ではなかったということです。

 

接種当日夜 3人とも何の体調の変化もなく過ごしました。

 

接種後1日目12月3日(火)3人とも特に体調の変化なし

 

接種2日目 12月4日(水)16時頃、次女が鼻水が止まらないと言って帰宅しました。頭痛も少しあり、身体のだるさがあるというので熱を測ると37.5度ありました。食欲もあまりなく、20時頃38.4度まで上がりました。21時就寝。夜は夜中2時頃一度起き、トイレ、水分摂取後朝6時まで就寝。

 

接種後3日目 12月5日(木)6時30分 37.1 鼻水はとまり、頭痛もなくなっていました。起床直後だったため熱が高かったのかもしれません。学校は休み自宅で安静にしようと思っていましたが、7時半36.5度になり体調も良くなっていたため、通常通り学校へ行き元気に過ごすことが出来ました。(次女)

 

17時頃長男が帰宅し、今日頭痛がしたから保健室に1時間行ったと報告してきました。熱はありませんでした。しかし、長男は次女のように熱が出て欲しいようで5分毎に熱を測っています。

休みたいアピールが強いので、これがインフルエンザワクチンの副反応なのかは定かではありません・・・

 

フルミスト点鼻液にして良かった点

・1回で済むので体調管理やスケジュール管理もしやすく精神的負担がない

・痛みがないので子供たちが嫌がらない

 

費用はおそらく1人あたり1000円くらい高くなるので、来年は長女は通常通りのインフルエンザワクチンにしようかなと話しています。

今期子供たち3人がインフルエンザにかかることなく過ごせたら、来年も長男、次女はフルミスト点鼻液の方にしたいと思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。 ↓↓↓こちらのブログへの応援クリックをしていただけると嬉しいです。

     

       

お菓子作りをアレンジしたらふと思ったこと

お菓子作りをしました。夫が育てたサツマイモを使ったオリジナルスイートポテトです。オリジナルといってもサツマイモとホイップしていた残りの生クリームとトムヤムクンに入れて残ったココナッツミルクをまぜたものに紹興酒に入れる為に買ったザラメの残りをトッピングしたものです。

全て使いきりたかった材料たちを分量は私の感覚で適当にいれていきます。まずくなるはずはない材料ですが、団子状にするため、ちょうどよい固さが必要です。どんなものが出来るのかワクワクします。

成功したらいいなぁ。

圧力鍋でサツマイモをふかす

蒸したサツマイモをつぶし、ホイップした生クリームとココナッツミルクを混ぜ、ザラメをふりかけ、オーブンで焼いたもの

ふと思いました。

いつからだろう、失敗しないようにレシピ通りに作るようになったのは。

子供の頃は母がいない時にキッチンを借り冷蔵庫や家にあるものを使ってお菓子作りをするのが好きでした。何が出来るのか分からず、自分で考え作るドキドキとワクワクが何よりも楽しい時間でした。どんなものも自分が作ったものは美味しく感じました。

いつからか、レシピ通りにしか作らなくなった自分がいました。

失敗しないように、みんなから美味しいと褒められたかったからです。

なんだか自分の人生と重なるものを感じました。

失敗しないように、調べることも大事な事だと思います。

でも失敗したとしても、自分で考え自分だけのものを作りあげていく楽しさは何にも代えがたい素敵なものになります。

自分で考えて自分の思うように行動し成功した時の方が、とても嬉しく幸せを感じます。

今回のスイートポテト風は柔らかさも絶妙でザラメのカリカリが良いアクセントをつけてくれました。子供たちは取り合いになり、また作ってね~と大成功でした。

 

お菓子をアレンジしてたらふと思ったこと。

直感に従って自分の思うように生きていくのもいいものだ。

自分の気持ちに正直になり世間の基準に自分の行動や発言を当てはめてみんなと同じように生きる必要はない。

自分らしく自分のやり方で生きてみるのもワクワクして楽しくていいものだな。

これからは心のままに直感を大切に生きていこうと思った。

最後までお読みいただきありがとうございます。 ↓↓↓こちらのブログへの応援クリックをしていただけると嬉しいです。

思春期の子供に伝えたいこと

今朝は次女もスムーズに起きてくれました。

最近次女が気に入っている朝ごはんは、卵マヨトーストです。

食パンの上にマヨネーズでふちを作って溶き卵をそぉーっと流します。

トースターで4,5分焼く

朝ごはんも終え、歯磨き、着替え、そして髪を結ぶ。

最近は朝の時間に余裕ができたこともあり、髪型のアレンジを求められます。

私は器用ではないし、得意ではないので、正直めんどくさい。でも、それで次女のテンションが少しでも上がってくれるのならお安い御用です。

次女の髪を結んでいると、長女がとなりで、顔周りに作った触覚の長さが微妙に違っているとまた文句を言っています。そして、ずっと鏡を見てヘアスタイルにこだわっています。

週末に長女は縮毛矯正とカットをしました。長女は髪にコンプレックスがあります。来月修学旅行を控えているため、長女の要望を聞き、縮毛矯正をかけることにしました。

縮毛矯正は私の若いころは1万円でかけることが出来ていましたが、今は倍近くします。簡単に出せるお金ではありません。でも長女が少しでも心穏やかに過ごしていけるのならと思い、承諾しました。

確かに、思春期で人の目が気になるのは仕方のないことだと思います。でも、私が見るには左右どちらも同じだし、全く気になりません。

私は、長女に対して

「そんな小さな事ばかり気にしていたら、もっと大事な事を見落とすよ」と注意しました。

思春期の長女に何か物申すと何倍にもなって返ってくるので、正直私もあまり言いたくはありません。でも、今、縮毛矯正をかけ長女の希望は満たされたはずなのに、次はまた細かい所を気にしています。

今満たされているということに満足せず、不満ばかりを言う姿に悲しく、そしていら立ちを覚えたのです。

もっともっと大事な事があるということに気づいて欲しい。

長女はやはり、怒って学校へと行きました。

長女にこの気持ちが伝わるといいなと思います。

機嫌のよい時を見ながら、もっとコミュニケーションを増やして伝えていきたいと思います。

 

そんな中長男は足が痛いと言ってきます。

週末のラグビーの練習でふくらはぎ付近が軽い打撲のようになっているようです。

ロキソプロフェンテープでケアをして様子を見ます。

 

今日も朝から大忙しです。

 

でも、今日はやる気に満ち溢れているので、

冷蔵庫掃除とトイレ掃除を念入りに頑張りたいと思います。

今日も1日頑張りましょう~

 

最後までお読みいただきありがとうございます。 ↓↓↓こちらのブログへの応援クリックをしていただけると嬉しいです。

あなたは何のために生きていますか?

先程仕事を辞めた経緯、そのことによって自分に必要なものがみえたという内容のブログを公開しました。

sky-clouds.hatenadiary.jp

こちらのブログに書いたように、仕事上のトラブルなどで心が疲弊していました。仕事で嫌なことがあっても、帰宅し夫に聞いてもらったり、ストレスをうまく解消していれば、もしかしたら違う状況になっていたかもしれません。でも、私は仕事をする上で自分のベストは尽くしていた自信はあったし、これ以上続けることは出来ないと考え抜いた上での選択なので決して後悔はしていません。

このような出来事があったのも、きっと必然で自分の経験の糧になり私の進むべき道を教えてくれました。

心が疲弊していた時は、元気づける曲や動画や本をたくさん探しました。

その中で心に残ったフレーズは、

「あなたは何のために生きてますか?」

疲弊した心にこの言葉が突き刺さったのです。

私は、何のために生きてるのだろう。

仕事するため?子供が苦労しないようにお金を稼ぐため?

当たり前にある幸せも幸せだと感じる事が出来ない心の余裕のなさ。

自分を好きになるために働きたかったはずなのに、どんどん疲弊していく。

子供に対しても余裕がなく、子供の話もちゃんと聞いてあげれていませんでした。

恥ずかしながら自分の事で精一杯でした。

別の本では、「子供はお母さんを苦しまるために生まれたのではない」とありました。

喜びや感動や幸せを共有するために生まれてきたのに。

今の状態では何のために生きているのかさえわからなくなっていました。

その中で真剣に自分自身に向き合い生きる意味を考えた結果

今のフェーズでは

私は子供の心身ともに健康的に成長する手助けをするために生きているんだと思いました。

だけど、私が心身ともに健康でなければ、子供たちの手助けをすることは決して出来ない、そう思ったのです。

シャンパンタワーの法則

 

今の段階では仕事も家事も子育ても一緒にすることは私には出来ない。

でもまた何年後かは子供たちのステージも変わり、私自身も新たな世界に進んでいるかもしれない。

今は今を大事に心豊かに生きていくと私は決めました。

 

物事には必ず原因があり、結果がある。

全ては必然なのです。

起きる物事にはきっと意味があります。

その中から自分が何を学んでいけるか、自分を見つめ探していきたいと思います。

 

みなさんは何のために生きていますか?

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。 ↓↓↓こちらのブログへの応援クリックをしていただけると嬉しいです。

 

私に今必要なものは何だろう

昨日の小学校のイベントで久しぶりに近所に住む友人と話す機会があった。その友人から「今、何の仕事してるの?」と聞かれ「今はしていない」と私は答えました。

その友人は6年間同じ場所で勤務しているそうです。私は仕事復帰して3か所務めましたが長くて1年半年です。

私が仕事を辞めた理由は「色々人間関係とかも大変で・・」と説明しました。

でも、寝る前にふとこの会話を思い出したときに、本当にそうだったのだろうかと思ったのです。

仕事をしていたときの記憶が蘇ってきました。

ずっと心のもやもやになっていたため、あえてブログに記載し頭を整理することにしました。

 

結婚を機に3年務めた仕事を辞め、10年間は子育てに専念していた。

地元近くに戻ってきたことを機にパートとして社会復帰をした。

まずは、車で10分程のところのホームセンターで1年間半働いた。

次は車で30分程のところの市役所で1年2カ月働いた。

そして、車で5分程のところの保育園の事務員として6カ月働いた。

 

ホームセンターの仕事は重労働もあったが、好きな園芸も出来たし、レジも接客も好きだった。しかし、どこの場所でもあることだとは思うが、8年位長く勤めているパートさんからちょこちょこ陰口を言われることがあった。陰口の内容は「私より先に入ったパートさんがまだ習ってないことを私の方が先に習っている」やら「シフト希望でいつも私が土日を×にしている」などだ。

仕事の進め方は私は受け身的な立場なので、そこを言われるのはよく分からない。

シフト希望も面接時に土日は入れないと話した上での採用だったので、店長は了承済みのことであり、そのことをとやかく言われる筋合いはない。

でもその時の私は耐えられなくなっていた。

長く勤めているからといって、すべての主導権を握り、聞こえるような陰口で人を落とし込む。確かに忙しくなる土日に休むことは私も罪悪感はあった。なので、家族と話し合ったうえで、土日のどちらかは入る努力もした。でも、夫も単身赴任なこともあり、家族のリズムがくるっていき、私はその職場をやめる事を決意した。

 

2か所目は市役所の市民課窓口で働いた。正規職員ではなく、派遣社員として、市民課の窓口業務や電話対応、郵送処理などを行う。大変忙しい職場だった。

たくさん覚えることもあり、家に帰っても勉強し早く慣れるよう努力した。その努力の甲斐もあり、リーダーから早々郵送業務など新しい仕事を与えてもらうようになった。そこでそれを気に食わないのが、やはり長く勤めている社員Aだった。その社員は30年近く働いていた。私が郵送業務をしていると「この付箋の張り方はおかしい」とか「なんでこの向きでいれるの」とか何かと私に言ってくるようになった。しかし、私はまだその業務はしていないことだった。ここで私は違うというのも違うと思った。私はまだしてないが、その間違いをするかもしれないし、「わかりました、ありがとうございます」と全て受け入れてきた。何より嫌われたくなかったのかもしれない。

そんな時、ある大きな事件が起こった。

市民課に新しいシステムが導入されるため、社員が数人ずつ順番で講習会を受ける機会があった。

私は最後の順番だったため、その時間まで郵送業務に入っていた。

しかし、急に変わって欲しいとリーダーに頼まれ、郵送業務は途中であったが、別の人に頼むから大丈夫と言われその場を離れた。講習会は1時間弱で終わり、戻るとざわざわしていた。小為替が合わないらしい。そこで、私は講習会前に小為替を入れる場所を間違っていたことを思い出した。そのことを話すと、リーダーはあったなら良かったと言ってくれた。私は、騒がせてしまい、申し訳ありませんと謝罪した。

しかし、長く勤めている社員Aは私に激怒して「もうこの人に郵送させんで」と大きな声で怒鳴った。私なりに一生懸命やっていた。でも失敗をしてみんなに迷惑をかけたのは事実だ。申し訳ございませんでしたと謝り、その場は終わった。

しかし、帰宅後涙が止まらなかった。

それから、半年ほど頑張った。でももうこれ以上続けることが出来なかった。

 

3か所目は、保育園の事務員だった。子供が好きなので、ずっと働きたかった仕事だった。私はやる気に満ちていた。今度こそは長く勤めたいという気持ちもあった。

私は退職する事務員の代わりとして雇ってもらった。しかし、引継ぎは5回ほどしか出来なかった。全く自信のない状況での独り立ちにかなりの不安も抱いていた。書面では引き継ぎ書をもらったが、実際にやると分からないことばかりで、これは合っているのだろうかと帰宅しても不安で四六時中、仕事の事で頭がいっぱいになっていった。

一番びっくりしたのは、引継ぎしてくれる事務員さんが急遽インフルエンザで休むことになり、園長は、私に仕事を与えないとと思ったのか突然1人で銀行に行くように言われた。言葉で「これはここから引き出してここに入金・・・」やらばぁ~っと話され「はい」と通帳を渡され「いってらっしゃい」と言われたことだ。緊張している状態で、初めてのことを口頭でしゃべられてもなかなか頭に入ってこない。不安だったが、とりあえずやってみようと思い、なんだかんだやりきることは出来た。でも真面目な私は本当に大丈夫だったのか、とても不安になるのだった。

夜も眠れなくなり、不安で動悸がするようになっていった。このままでは、病気になってしまうと思い、園長に不安な旨を話した。園長は「もう今日は帰ったら」と言った。

それは怒ってるとかではなく、少し休めば大丈夫だろうと思ったのだと思う。

でも休んだところで私の問題は解決しないのは分かっていた。引継ぎが曖昧で不安なのが原因なのだから。でも辞めた事務員さんの仕事はその事務員さんしか分からず聞きようがない。その事務員さんの辞めた理由もそれが原因だったのだから。

ここにはかけない色々なことがあり、私の心はもう壊れる寸前だった。気づけば涙が出ていて、頭痛でおかしくなる日もあった。CTも撮ったが特に異常はなくおそらくストレスや肩のひどい凝りからだろうということだった。

限界寸前だったが、就業規則である、退職の申し出は2カ月前にということを守り、なんとか頑張り、退職することが出来た。

 

私が仕事を辞めた理由は、人間関係だったのだろうか。

ただ私の心が弱かったのだろうか。

今でも分からない。

私がした失敗ではないことも私の失敗として注意されることが度々あった。

友人に相談したら、私だったら「私じゃない」っていうけどと言っていた。普通の人はそうなのかもしれない。私はそれが出来ないから続かなかったのかもしれない。

自分の発言に自信がもてず逃げていたのかもしれない。

 

最近1つ思うことは、私には自信が必要だ。

自分を信じる力。

今までは自分で自分を否定しもっと頑張れ頑張れとお尻をたたいてきた。

それが、自分の成長に繋がることだと信じ、自分の心に耳を傾けずに生きてきたように思う。

今は少し立ち止まり、まずは自分の心に耳を傾ける。そして、自分を信じよう。

 

 

かなり長文になってしまいました。

考えがまとまっておらず拙い文書を最後までお読みいただきありがとうございます。 ↓↓↓こちらのブログへの応援クリックをしていただけると嬉しいです。

 

次女、早起きは三文の徳を実感する

今朝は次女が私の目覚まし時計で目を覚まし、私と一緒に起きることができました。

表情もとてもスッキリしています。

昨夜は寝室に行く時間をいつもより30分早めにし、次女と手をつないで寝たのが効果的だったのかもしれません。

朝ごはんは昨夜の鍋の出汁を使って、ごはんと卵とネギをいれて雑炊にします。

出汁つゆはこちらです。

ミツカン 〆まで美味しいシリーズ 焼あごだし鍋つゆ

こちらのなべつゆに、白菜、大根、白ネギ、ニンジン、揚げ出し豆腐、しいたけ、牡蠣、タラ、鶏のつみれを入れました。

止まらない美味しさであっという間になくなり、写真も撮るのを忘れていました。

 

朝から雑炊は意外といいなと発見です。作るのも簡単なうえ、身体もあったまります。

そして、何より洗い物も少ない。主婦の味方です。

 

次女はいつもより30分早く起きたので、心に余裕が生まれ始終ご機嫌でした。

髪型もいつもは1つ結びですが、三つ編みにする時間ができました。

「早起きって本当に三文の徳だね~♪」なんて言っています。

「気持ちも良いし、髪も可愛くなったし、本も読むことが出来るし、良いことだらけ」

次女の準備がスムーズに進み、私の気持ちも軽やかです。

朝から家事もはかどります。洗濯物をそれぞれの場所に戻し、掃除機をかけ、食器の片付けをします。

買い物も済ませ帰宅してもまだ10時でした。

気持ちよく朝のスタートがきれるということは、とても大事な事なんですね。朝起きての過ごし方でメンタルも整いこんなに1日が変わるなんて。

午後からの予定まで、読書をしたり、ヨガをしたり、Youtubeを見たり、自分時間もとることが出来ました。

 

午後からは次女の学校で親子レクレーションがありました。

あまり得意ではない社交の場ですが、今日は気分が良く、楽しみに思えました。

レクレーションではしっぽ取りとドッジビーをしました。

しっぽ取りは、親がおしりにひもをつけて、子供たちが何本取れるかを競います。子供たちも一生懸命で親も熱が入ります。一瞬にして身体も温まりました。

ドッジビーはドッジボールと同じルールですが、フリスビーを使います。

当たっても痛くないのがいいですね。

子供たちと接することで笑顔や元気、パワーをたくさんもらいました。

行ってよかったなと心から思うことが出来ました。

帰りは次女と待ち合わせをして一緒に帰りました。

1人で歩く道よりも次女と手をつないで帰る道はとても幸せでした。

穏やかな空を2人で見上げて帰る。

今日はとてもいい日だったね。

明日も良い朝になりますように。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。 ↓↓↓こちらのブログへの応援クリックをしていただけると嬉しいです。

家族団らんで見えてくるもの

人間ドックも終わったので、今日の夕食はお家焼肉です。

人間ドックなんて気にしてないつもりでいましたが、実は気にしていたので、今日は思いっきり食べ飲みしたいと思います。

あんずのお肉の工場直売所へ買い出しへ向かいます。

meatfactory-atm.com

こちらのお店はコスパがとても良くお気に入りのお店です。お野菜もお惣菜も美味しいです。いつも立ち寄った際にはお昼のおかずに唐揚げや軟骨唐揚げも買っています。

お肉の買い出しを終えたとき、綺麗な虹を見ることが出来ました。

いつもお家やマンションで遮られていることが多かったのですが、今日ははっきり見ることが出来ました。虹って、神秘的ですよね。何度見ても嬉しくて興奮します。あんなに綺麗に7色を作り出すなんて。

 

長女が思春期に入り外食をすることを嫌がるようになり我が家は外食する機会はほぼなくなりました。以前は長女を置いて外食することも何度かありました。外食は楽で楽しい。でもやっぱり家族みんなが揃わないと寂しい。夕食はみんなで食べたいと思うようになり、最近はお家焼肉をするようになりました。

kakaku.com

お家焼肉で一番気になるのは油はねだと思います。⬆のホットプレートはそんなに油はねすることなく、美味しく焼肉を楽しむことが出来ています。

我が家の人気のお肉ベスト3

ナンバー3 黒毛和牛花咲カルビ

黒毛和牛花咲カルビ100グラム598円

ナンバー2 黒毛和牛赤身焼肉

黒毛和牛赤身焼肉100グラム598円

ナンバー1 牛タン

牛タン180グラム780円

我が家の圧倒的人気のお肉は牛タンです。小3の次女はお肉をあまり好みませんが、牛タンだけは人一倍食べています。

番外編

ホルモン系

私と夫はホルモン好きなので、こちらもおすすめです。

歯ごたえがよく、お酒も進みます。

 

家族みんなで夕食が出来る時間は何をおいても幸せを感じる時間です。

大好きなお酒とともに1週間の出来事をのんびり話します。

家族で卓球世界一決定戦を一生懸命応援します。張本選手が世界ランキング2位の選手に勝ちみんなで大盛り上がりです。子供たちも自分の事のように一生懸命念を込めて応援していました。勝った時には自分の事のように喜ぶ、そんな姿を嬉しく思います。

子供たちにも目標とする人を設定するように話しています。私自身も目指すべき目標の人はどんな人なのかを考えます。

最近このような人生を送りたいと思った人は家電修理職人の今井さんです。誰もが諦めた壊れた家電を最後の砦で修理しています。大手の電機メーカーも諦める仕事を引き受け修理し、依頼者に笑顔を与えていて、神様のような人です。徳を積む生き方をしている人は本当に素敵で人相にでてくるなと思います。

www.fnn.jp

 

まずは、目指すべき人を設定し、その人に近づける努力をする。

その人を真似していき、オリジナリティーを出していく。

私には何の特技もないので、今井さんのようには決して生きていけないけれど、自分にできることを一つずつこなしていけたらと思います。

 

みなさんの目指す姿はありますか?

 

最後までお読みいただきありがとうございます。 ↓↓↓こちらのブログへの応援クリックをしていただけると嬉しいです。

結婚生活を一言で表すとどんな言葉ですか?

人間ドックのため、朝から電車に乗り博多駅へ向かいます。

久しぶりの満員電車にどっと疲れが押し寄せます。

博多駅に着くとさらに人は多く、前に進むのも一苦労でした。

夫は毎日これを味わっているのだと思うと、感謝の気持ちでいっぱいになります。

今日は11月22日いい夫婦の日と世間では言われているようです。

こんなヤフーニュースが目に入りました。

自分たちの結婚を一言で言い表すとしたら?を1000人に調査してユーザーローカルAIテキストマイニングによる分析ツールを使用してビジュアル化した。

夫の方は「忍耐」がもっとも大きく、次いで「幸」「我慢」

妻の方は「幸」がもっとも大きく、次いで「忍耐」「我慢」

夫にとって忍耐が一番を占めているとは、なんだか切なく思います。

みなさんは、結婚生活を一言で表すとどんな言葉ですか?

私が結婚生活を一言で表すと「絆」かなと思います。

結婚して14年、夫が単身赴任になって4年目になります。

一緒に生活した10年間と単身赴任生活4年、それぞれに良い点、悪い点がありました。

 

一緒に生活しているときの悪い点

・共に生活するがゆえに出てくる諸々が気になって喧嘩が増える

・一緒にいることが当たり前になる

・相手の嫌なところばかりに目がいき不満が増える

 

一緒に生活しているときの良い点

・お互いが辛い時、すぐに助け合うことができる

・体調管理ができる

・子供の成長をすぐに共有できる

・ちょっとした悩みも話せる

 

単身赴任生活になって、夫が変わったこと

・子供との時間を大切にするようになった

・家事に協力的になった

・感謝の言葉が増えた

 

やはり、夫がいると安心感から私も熟睡することが出来るし、子供たちも表情が明るいです。離れる時間があるからこそ、家族みんなが一緒にいれる時間を大切にしようと思うようになりました。

単身赴任生活は大変なこともありますが、私たち家族の「絆」を深めてくれたように思います。また、たくさん成長できる経験をしています。一緒に生活しているときに悪い点と感じていたことが、単身赴任生活を経験したことでなくなっていきました。

お互いを思う気持ちや会えない時に頑張ろうと思う気持ち、会えない時間があることで、家族の絆は深まってきました。

お互いにパワーアップしてまた家族みんなで一緒に生活出来る事を楽しみにしています。

最後までお読みいただきありがとうございます。 ↓↓↓こちらのブログへの応援クリックをしていただけると嬉しいです。

 

 

 

素直になれた日

友人と友人の子供とドライブに行ってきました。特に行き先も決めていなかったので、海沿いをドライブし、神社へ行きました。神社には鯉の餌やりが出来たり、ヤギなどもいたり、階段や散歩コースがあるため、友人の子供も喜んでいました。

神社には何かときっかけがあり、2ヵ月に1度は足を運んでいます。

みなさんは神様の存在を信じていますか?

私は信じています。

子供の頃、父からは「神様がいるなら苦労しない」とよく言われていました。

きっと私たち子供が努力もせずに神頼みで生きていってほしくないという思いもあったからでしょう。

私は自分ではどうすることも出来ない、相手の気持ちや病気の快復や試験合格などを祈ったりします。

神様が本当にいるのかいないのか、私には分からないけれど、神社へ行くと澄み切った気持ちになります。私のリフレッシュ方法の1つです。

友人と会い、神社に行ったこともあり、なんだか自分の気持ちに素直になれた日です。最近の私は少し視野が狭くなっていたなと気づきました。

しっかり母親を務めないとという気持ちにとらわれていたように思います。

子供のために頑張っている自分は好き。

だけど、私も誰かに頼りたい時もある。

甘えたい。

だけどひとりで頑張らないと。弱音をはいても仕方ない。がんばれ。がんばれ。

と自分に言い聞かせていたように思います。

 

自然にたくさん触れ、風を感じ、友人と何気ない会話をしました。

そのことで、何か肩の荷がすっとおりた気がしました。

 

子供が朝からぐずったっていいじゃないか。

私は何を怖がっていたのだろう。

何にとらわれていたのだろう。

 

こんな大変な朝も振り返るときっと良い思い出になり、懐かしく感じる日がくるのだろう。それならば、今ぐずる子供を思いっきり味わって逆に可愛いとたくさん抱きしめよう。

 

子供と真っすぐに向き合うと一生懸命になりすぎて、またこの気持ちも忘れてしまうかもしれない。でも、どんな自分も自分だ。それを繰り返しながら、これからも子供とともに成長していこう。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。 ↓↓↓こちらのブログへの応援クリックをしていただけると嬉しいです。

 

 

 

 

 

心が乱れたときこそ、自分に集中

今朝は、次女の機嫌がすこぶる悪かった。夜、寝る前には「明日も自分で起きてくるから」と可愛い言葉を言っていたものの、今朝6時半過ぎても起きてきません。1階から呼びかけると、長男は起きてきました。もう一度呼びかけても応答はありません。

起こしに向かうことにします。次女に「朝だよー」と呼びかけますが、びくともしません。

今日も頑張るかと気合いを入れます。

まずは、「今日も可愛いね~」と次女のご機嫌を取ります。私の朝出せる120%のテンションで元気に接します。しかし、「寒いから起きない」の一点張りです。私は「今日も頑張るよ~」と思いっ切り布団をはぎ取りました。

そして、おんぶをして1階へ下ります。次女は3年生で26キロ程あるので、結構重たいです。甘やかしすぎかもしれません。でも、とりあえず寝室から環境を変え、ご機嫌をとり、次女の気持ちを整えていくのが、次女の取り扱い説明書なのです。しかし、うまくいく日もあればいかない日もあります。今朝は上手くいかない日でした。

着ていく服もあれは嫌これは嫌と文句ばかり言い、「学校に行きたくない」と泣きわめいています。髪を結ぶのも、歯を磨くのも一苦労です。何とか準備を終え、お友達のお迎えが来て、学校へ出発してくれました。

「はぁー」と大きなため息をつきます。

どっと疲れが押し寄せます。色々散らばったものを片づけていると、長女の卓球のラケットとシューズがソファーの横に転がっていました。次女とのバタバタ騒ぎの中、長女は出発していたので、見送れず、私も確認不足でした。長女も次女の大暴れに気を取られていたのでしょう。

次女に気をとられ、長男、長女に対するケアが出来ていなかった申し訳なさで、落ち込みました。

気分転換に外へ出ます。

今日も空はとても綺麗で、心が一気に明るくなります。

自分を見つめ直します。

何か心を乱す出来事があった時に、切り替えいかに自分に集中できるか。

今朝の私は、その時の感情に縛られイライラに支配され、自分に集中できていなかったなと気づきました。

 

我が家のルールで人のせいにしないと決めています。

しかし、今朝の私は長女が忘れ物をしたのも、次女のせいにしてしまっていたのです。

確かに次女も悪い。もう少し気持ちをコントロールできるようになって欲しい。

でも、次女のイライラにのっかり、私もイライラし周りが見えていなかったのは、私のせいです。

学校から帰宅した次女に、「なぜ朝はあんなに暴れたの?」と聞くと、

「ママが思いっきり布団をはぎ取ったから」と。そこでイライラが止まらなくなったようです。

確かに、眠たい時に心構えもなく布団をはぎ取られたら、イラっとしますよね。

そこは私の気遣いが全く足りてなかったなと反省しました。

「そっか。ごめんね。お母さんもそこは気を付けるから、○○も怒って暴れずに気持ちを伝えてね」と話しました。

「わかった。ごめんなさい」と言ってくれました。

 

心が乱れた時こそ、自分に集中しよう。

最後までお読みいただきありがとうございます。 ↓↓↓こちらのブログへの応援クリックをしていただけると嬉しいです。

 

そんなに急がなくてもいいんじゃない

ショッピングモールでは2週間前くらいからクリスマスソングが流れていたり、近くの公園ではイルミネーションが始まっていたり、年末が近づいているのを感じます。

今年ももう終わるのかという素直な気持ちとなんだか分からない焦りのような感情も少し押し寄せてきます。

でも私の性格上、あせって良いことは何もないので、心の中で急がなくていいよとつぶやきます。

みなさんは、年末が近づくことへの焦りは感じていませんか?

私は、せっかちな性格で何事も早めにしなければ気になってしまいます。

どうせしなければならない事は、早めに済ましてしまいたい。

でも、最近はあえて急がない練習をしています。

逸る気持ちが出た時はあえてゆっくり動くようにしています。

物事にはタイミングがあり、全てにおいて早くすることがいいとは限らないと思うようになったからです。

最近の出来事でいうと、インフルエンザワクチンの予約。早くにするに越したことはないかもしれませんが、打たないとと思ったころには、なかなか予約がとれなかったりします。何件か電話をしても予約をとれずにいました。でもたまたま時間が出来た当日に電話をすると、タイミング良くキャンセルが出ていて、打てることになりました。

他には、子供たちの宿題です。早くしなさいと言ったところで、子供たちにやる気がなければ進まないし、頭にも入ってきません。食事も子供たちのお腹がすかない時に出しても、全く進まず、逆に食事の時間が長くなったりします。ある程度の時間の限度はありますが、以前より幅をもたせるようになりました。

人や物事には、それぞれにタイミングがあるのだから、必要以上にあせるのを辞めました。

そうすることで、自分の気持ちにも余裕が生まれ肩の力を抜くことが出来ます。

これまでの人生を振り返ると私はいつも生き急いできたなと思うのです。

いつも体に力が入り、心にゆとりをもつことを忘れていました。

今でもつい気づくと焦って、せかせかしている自分が出てきます。

そんな自分に気づいたときは、

「そんなに急がなくてもいいんじゃない」と問いかけます。

これは急いでするべきことか、タイミングをみてもいいことか、自分で考え見極めます。

 

昨日こたつを出しました。

私の住む場所では今朝から急に冷え込んだので、ナイスタイミングでした。

あせらなくていいよ。

頑張りすぎなくて大丈夫だよ。

焦った時こそ

自分のペースでのんびり行きましょう。

最後までお読みいただきありがとうございます。 ↓↓↓こちらのブログへの応援クリックをしていただけると嬉しいです。

子育ては山あり谷ありだ

とても嬉しい出来事がありました。

小3の次女が目覚ましを使って1人で起きてくれたことです。

他のご家庭では当たり前のことかもしれませんが、我が家では記念すべきことなのです。

いつもの朝は、6時半になると次女を起こしに行く→機嫌をとる→おんぶで1階へ下りる→トイレに連れていくというルーティンでした。しかもかなりご機嫌斜めなので、赤ちゃんのように「ねむたい~」と泣き騒いでいます。

毎日のことになると、私の中で精神的な負担になっていました。

しかし

朝6時半になり、いつものように子供たちを起こしに行くかと気合をいれた時、

階段を下りる足音が聞こえてきました。

走って私の元へ、しかも次女が笑顔で来てくれました。

私は大袈裟なほど、次女を抱きしめたくさん褒めました。

どうか毎日続くことを祈って。

 

次女は自我が芽生え始めたころから、育てにくさがありました。

自己主張がかなり強く意志が固い。

例えば、

・みんなが着ている体操服でも黒は嫌と言って着ない

・真冬でも靴下をはかない

・自分の好きなハンカチじゃない時は出先でも暴れる

・着心地の悪い服は着ない

・フルーツやトマトは絶対に食べない

など。絶対に次女が折れることはなく、かなり子育てに苦戦していました。

 

そんな次女の成長に嬉しく思っていたですが、夜にこんな出来事がありました。

私は毎晩次女とお風呂に入っています。

まず私が入り、私のタイミングで次女を呼んでいます。

いつもより、少し長めに湯舟につかり、温まったうえで次女を呼びました。

何やら来るなりかなり怒っています。

「なんでそんなに呼ぶのが遅いんよ!!」

え・・・???

友達と8時15分から電話するのに私が呼んだ時間は8時10分。

電話する時間に間に合わないと怒っているのです。

最初はあまりにも怒っていたので、ごめんね~となだめていましたが、

次女の怒りは収まらず大声で怒っています。

そんな事情があるとも知らない私になぜ一方的に怒るのか。

私は「急いでるのも知らなかったし、伝えないで、そんなに怒るのは〇〇(次女)がおかしい」と伝えました。

しかし、次女はさらに怒りを倍増させ「ママが全部悪い」と泣き騒ぐのです。

次女は怒ると一切私の言葉は耳に入りません。

子供であれ、大声で怒鳴られるのがとても苦手です。拒否反応がでて、次女から聞こえる声は全て遮断しその場を離れました。

次女もお風呂から出てきて、まだ泣き騒いでいます。

「ママが悪い」と言い続ける次女に

「いつも人のせいにばかりしていたら、自分が困ることになるよ。お母さんはずっといるわけじゃないんだから」と伝えると

次女の口から「いなくなればいい」と。

なんだか、悲しくなって私は濡れた髪のまま外へ飛び出しました。

もちろん行く先もないので、車の後ろに隠れていました。

暗いし怖いし恥ずかしいし、早く呼びに来て~と心の中で叫びます。

すると、2,3分して玄関が開く音がしました。

しかし、すぐに締まり鍵をかける音。

私:ここにいるんだけど・・・

そして、また2,3分後にまた玄関が開き次女の声で「ママ~」と呼んでいます。

しかし、またすぐに鍵の締まる音。

心配して警察に電話されても困るし、戻ろうと思い、そぉ~っと玄関を開けました。

すると、2階から次女の笑い声が聞こえます。

え~!!!

私がいなくなっているかもしれないのに、友達と笑いながら電話をしていました。

長女と顔を見合わせます。

長女はもっと厳しくしたほうがいいよと言います。

夫は単身赴任中なので1人での子育てに行き詰まる時です。

次女に厳しくしたところで次女は理解してくれるのだろうか。

でも「人のせいにしない」ということは次女が生きていく上で大切なことだと思うので、心が落ち着いた時にもう一度話したいと思います。

 

長女の反抗期が落ち着いてきたかと思うと、長男、次女と反抗期が始まります。

山あり谷ありな毎日です。

上手に息抜きしながら頑張っていきたいと思います。

 

追記 翌朝の次女も目覚ましで1人で起きてきました。昨日はごめんねと反省していました。

やはり、子育ては山あり谷ありですね。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。 ↓↓↓こちらのブログへの応援クリックをしていただけると嬉しいです。

 

 

 

人間だもの

日々前向きに生きることをモットーに生活しています。でも、心は日々ゆらいでいます。雲と同じように刻々と変化しています。どよーんと曇ったり、さぁーっと真っさらな明るい気持ちになったり、時には涙したり。

刻々と変化する空

最近肌寒くなったので、子供たちはなかなか起きず、起きても機嫌が悪い。

次女は私に八つ当たりするので、朝から気持ちはどよーんと曇ってました。

でも、用事があり、散歩に出かけ外に出ると、気持ちはさぁーっと明るくなってきました。

 

昨日は小5の長男と喧嘩してしまいました。

最近洒落っけづいてきた長男。これまで、洋服は特にこだわりもなく、私や夫が購入したものを文句も言わずに着ていました。しかし、数カ月前から、

「スポーツブランドの服がいい」と言い出しました。髪型も寝癖ぐらい直しなさいと注意しても直さなかったのに、自分から寝癖も気にしだしました。

思春期男子あるあるなのかな~、でも身なりを気にすることはいいことだと思っていました。

しかし、めんどくさいことも増えたのは事実です。今日近くの歯医者へ自転車で行くのでヘルメットをかぶってと言うと、

「このヘルメットは嫌だ、かぶらない」とヘルメットを投げた長男。

もう出なくては間に合わない時間で焦る私。

通っている歯医者の駐車場はせまく、出来れば自転車で行きたい私。

長男はこのヘルメットならかぶらないと頑なです。

もういい!!車で行くよ!!

私はイライラしましたが、遅刻するわけにもいかず車で行くことにしました。

駐車場につくと、やはり停めにくい場所しかあいていません。イライラはさらに倍増します。

私:やっぱり、こうなるやん。

長男:じゃあ今から、自転車でいくよ。

なめとんかー!!!(心の声)

なんとか駐車できましたが、イライラはおさまりません。

でも、長男の診察の待ち時間に長男の立場になって考えてみました。確かに私もヘルメットをかぶるのは恥ずかしい。努力義務なので強制ではないのですが、安全のために長男にはかぶってほしい。私からすると、今のヘルメットは全くおかしくないのですが、長男にとっては幼稚にみえるのかもしれません。思春期は大人の心に移り変わる期間。ヘルメットをかぶらないと言っているわけではないので、折り合いをつけて長男好みのヘルメットを購入するということで仲直りしました。

 

人間だもの。色々な感情が生まれるのは仕方ないこと。

1日の最後に今日はいい日だった。よく頑張ったと思えればそれでいい。

どんな私も私なのだから。

 

今日も良いお天気です。

良き日になりますように。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。 ↓↓↓こちらのブログへの応援クリックをしていただけると嬉しいです。

植物が教えてくれたこと 新しい出会いに感謝する

最近シクラメンの魅力に気づき、4種類のシクラメンを買ってきました。

 

シクラメンの花言葉は「遠慮」「内気」。日本人が美しいとする奥ゆかしさを備えた可愛らしい品種が数多くあります。10月~3月開花。(株式会社ハクサンHPより)

 

シクラメン ジックス

天使の上向きシクラメン アンジュ

シクラメンクレヨンとマイクロゴールデンガール

シクラメンを植えていると、通りすがりの奥様が話しかけてくれました。

「いつも綺麗にしていて気持ちがいいですね。いつも通るのが楽しみなんですよ。

夏に植えていたとうもろこし、どうでした?」

いつも見ていてくれた事、楽しみにしてくれていた事がとても嬉しく、心が温かくなりました。野菜や樹木は夫が担当し、私は花が担当です。夫がいない平日は夫の代わりに野菜や樹木のお世話をしています。

通りすがりの奥様も家で色々な家庭菜園をしているようで、今度うまく出来たらマルベリーの実を持ってくるね~と言ってくれました。

自分が好きなことで、人にも喜んでもらえるというのは、本当に幸せな事ですね。

新しい出会いに感謝です。

 

植物は心を豊かにしてくれます。今まで花や観葉植物は枯らしてしまうことが多く、育てる自信が持てませんでした。買っても枯らしてしまうからなぁといつも買うのは98円の苗などにしていました。でも、今は自分が好きだな、可愛いなと思う花を素直に選ぶようにしています。その方が愛情もさらに注げるし、花が綺麗に咲いた時の幸せも倍増するからです。植物も人間と同じで命があります。そのことを意識して育てると、うまく育てることが出来るようになり自信がついてきました。水を毎日あげていれば育つだろうと思っていたのですが、枯らした時は、だいたい水のあげすぎで、根腐れしていたました。

花の状態を確認し、土の湿り気に応じ、水を調整するようにすると、花も応えてくれます。

育てていると植物と人は本当に同じだなと気づかせてくれます。

まずは気づくことが大切だということ。

子供たちと接する時でもまずは気づくことを大切にしています。

今日はどんな様子かな?と観察する。

イライラしているなと感じた時には、スキンシップを増やしてみる。

悲しそうだなと感じた時にはコミュニケーションをたくさんとる。

このことを意識し始めてから、子供たちとの関係も良くなりました。

思春期反抗期の長女から「リアクションが薄い」と理不尽に怒られることも少なくなりました(笑)

 

自分の観察も忘れずにしています。

最近髪がパサついて肌が乾燥してきたなと気づいたので、あんず油をいつもより多めにつけました。今日は調子が良いです。

まずは気づく事から始めてみよう。

最後までお読みいただきありがとうございます。 ↓↓↓こちらのブログへの応援クリックをしていただけると嬉しいです。

 

 

 

 

心に決めたこと

自転車で買い物へ向かい、駐輪場に自転車をとめて、ふと空を見上げた。飛行機雲がレース模様になっていて可愛いなと思った。

買い物を終え、両手にたくさんの荷物を抱え、空をもう一度見上げる。先程のレース模様の雲はなくなっていた。少し残念に思った。でも、もくもくと羊のように並ぶ雲も綺麗だなと思いながら、自転車にたくさんの荷物をのせた。

自転車にまたがりもう一度空を見上げると、先程と同じレース模様の飛行機雲がそこにはあったのだ。

今見ている景色が全てではない。

見る場所、見る方向、見たタイミングで物事の見え方も変わる。

何か物事が起きた時に一部だけを見るのではなく、全体像としてとらえてみる。

きっと物事は全て良い方向へ向かっている。

 

夜中3時、長男の咳が1時間程止まらなくなり、心配で寝付けなくなりました。

うとうと眠りについたタイミングで目覚ましがなりました。

熟睡できなかったためか、朝起きた瞬間は頭が重く、思考が完全に停止していました。

今までの私は、こんな日は全ての事にやる気が起きず、また病院通いかぁなんて憂鬱な気持ちでいっぱいだっただろう。

でも今の私は、そんな日もずっと続くことではないという事を知っています。

育児中の夜泣きを思い出しました。

我が家の子供たちは3人とも夜泣きがひどく、眠れない日々が続きました。寝不足な日々は続きますが、子育てに休みはありません。いくら私の身体がきつくても、子供たちはとても元気で当たり前にお腹もすくし、外にも出たがります。いつになったら育児は楽になるのだろうかと朝までぐっすり眠ることができるのだろうかといつも思っていました。子供たちの可愛さはもちろん感じつつも、毎日をこなしていくことに必死で心は疲弊していました。

そんな心の状況だったので、あの時の私はきっと終わりはくるからと前向きに考えることが出来ませんでした。

でも、そんな日常も終わりはきました。我が家の子供たちの場合は、卒乳をすることで夜泣きはずいぶん落ち着きました。

 

あの時、産後うつになるほど、憂鬱だった出来事があったからこそ、今何か起きても前向きに考え、前へ進むことが出来る自分がいます。

どんな出来事にもきっと意味があって、別の視点から見ると、良い方向へ向かっているのだと思えました。

 

先日紹介したマイヤーレモンの樹木も酷暑と台風で弱ってしまい、1度ダメになってしまいましたが、新たな新芽を伸ばし、みんなに希望を与えてくれています。

さらに新芽が増えました

先週の試合で全敗してしまった長女も負けたことで、やる気スイッチがはいり、卓球にさらなる愛情が生まれたようで、週末の大会に向けた部内戦に燃えています。

 

どんな出来事にも意味があり、自分を成長させてくれる。

ネガティブな気持ちになった時は、まずはその気持ちを受け止め認める。

そして、ポジティブな変化が起きることを想像して前に進んでいこう。

そう心に決めました。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。 ↓↓↓こちらのブログへの応援クリックをしていただけると嬉しいです。