子供たち3人(中2、小5、小3)が鼻へ噴霧するタイプのインフルエンザワクチンを接種してきました。
2年前からインフルエンザワクチンは接種していませんでした。しかし、昨年長男はインフルエンザに2回、長女も1回かかったことで今年はワクチンを接種しようと決めました。
しかし、子供たちに打診すると注射嫌いの子供たちは案の定嫌がります。嫌な上に13歳未満の子供は2回接種しなければなりません。習い事の関係もあり、スケジュール管理が私にとっての負担にもなります。今回は接種1回で済み、針を刺さず痛みのない、フルミスト点鼻液を接種することにしました。
価格7500円(税込)1回 子供たちかかりつけの小児科での値段です。
点鼻インフルエンザワクチンは生ワクチンのため、副反応が30~40%の方に出やすいようです。
子供たちの接種後からの本日までの状況はこちらです。
12月2日(月)17時に接種。
長女→長男→次女の順番で接種しました。長女は全て順調に終わりました。
長男は両鼻へ噴霧したらすぐに1度くしゃみをしました。
次女は右鼻へ噴霧後くしゃみ、左鼻噴霧後くしゃみ3回、その後も2.3回くしゃみをし、マスクにも鼻水がついていました。
全てワクチンはでてしまったんじゃないかと不安になりましたが、くしゃみは問題ないそうです。
3人の感想は少し甘味を感じ、痛みもなく、全く不快ではなかったということです。
接種当日夜 3人とも何の体調の変化もなく過ごしました。
接種後1日目12月3日(火)3人とも特に体調の変化なし
接種2日目 12月4日(水)16時頃、次女が鼻水が止まらないと言って帰宅しました。頭痛も少しあり、身体のだるさがあるというので熱を測ると37.5度ありました。食欲もあまりなく、20時頃38.4度まで上がりました。21時就寝。夜は夜中2時頃一度起き、トイレ、水分摂取後朝6時まで就寝。
接種後3日目 12月5日(木)6時30分 37.1 鼻水はとまり、頭痛もなくなっていました。起床直後だったため熱が高かったのかもしれません。学校は休み自宅で安静にしようと思っていましたが、7時半36.5度になり体調も良くなっていたため、通常通り学校へ行き元気に過ごすことが出来ました。(次女)
17時頃長男が帰宅し、今日頭痛がしたから保健室に1時間行ったと報告してきました。熱はありませんでした。しかし、長男は次女のように熱が出て欲しいようで5分毎に熱を測っています。
休みたいアピールが強いので、これがインフルエンザワクチンの副反応なのかは定かではありません・・・
フルミスト点鼻液にして良かった点
・1回で済むので体調管理やスケジュール管理もしやすく精神的負担がない
・痛みがないので子供たちが嫌がらない
費用はおそらく1人あたり1000円くらい高くなるので、来年は長女は通常通りのインフルエンザワクチンにしようかなと話しています。
今期子供たち3人がインフルエンザにかかることなく過ごせたら、来年も長男、次女はフルミスト点鼻液の方にしたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。 ↓↓↓こちらのブログへの応援クリックをしていただけると嬉しいです。