先程仕事を辞めた経緯、そのことによって自分に必要なものがみえたという内容のブログを公開しました。
こちらのブログに書いたように、仕事上のトラブルなどで心が疲弊していました。仕事で嫌なことがあっても、帰宅し夫に聞いてもらったり、ストレスをうまく解消していれば、もしかしたら違う状況になっていたかもしれません。でも、私は仕事をする上で自分のベストは尽くしていた自信はあったし、これ以上続けることは出来ないと考え抜いた上での選択なので決して後悔はしていません。
このような出来事があったのも、きっと必然で自分の経験の糧になり私の進むべき道を教えてくれました。
心が疲弊していた時は、元気づける曲や動画や本をたくさん探しました。
その中で心に残ったフレーズは、
「あなたは何のために生きてますか?」
疲弊した心にこの言葉が突き刺さったのです。
私は、何のために生きてるのだろう。
仕事するため?子供が苦労しないようにお金を稼ぐため?
当たり前にある幸せも幸せだと感じる事が出来ない心の余裕のなさ。
自分を好きになるために働きたかったはずなのに、どんどん疲弊していく。
子供に対しても余裕がなく、子供の話もちゃんと聞いてあげれていませんでした。
恥ずかしながら自分の事で精一杯でした。
別の本では、「子供はお母さんを苦しまるために生まれたのではない」とありました。
喜びや感動や幸せを共有するために生まれてきたのに。
今の状態では何のために生きているのかさえわからなくなっていました。
その中で真剣に自分自身に向き合い生きる意味を考えた結果
今のフェーズでは
私は子供の心身ともに健康的に成長する手助けをするために生きているんだと思いました。
だけど、私が心身ともに健康でなければ、子供たちの手助けをすることは決して出来ない、そう思ったのです。
今の段階では仕事も家事も子育ても一緒にすることは私には出来ない。
でもまた何年後かは子供たちのステージも変わり、私自身も新たな世界に進んでいるかもしれない。
今は今を大事に心豊かに生きていくと私は決めました。
物事には必ず原因があり、結果がある。
全ては必然なのです。
起きる物事にはきっと意味があります。
その中から自分が何を学んでいけるか、自分を見つめ探していきたいと思います。
みなさんは何のために生きていますか?
最後までお読みいただきありがとうございます。 ↓↓↓こちらのブログへの応援クリックをしていただけると嬉しいです。