友人と友人の子供とドライブに行ってきました。特に行き先も決めていなかったので、海沿いをドライブし、神社へ行きました。神社には鯉の餌やりが出来たり、ヤギなどもいたり、階段や散歩コースがあるため、友人の子供も喜んでいました。
神社には何かときっかけがあり、2ヵ月に1度は足を運んでいます。
みなさんは神様の存在を信じていますか?
私は信じています。
子供の頃、父からは「神様がいるなら苦労しない」とよく言われていました。
きっと私たち子供が努力もせずに神頼みで生きていってほしくないという思いもあったからでしょう。
私は自分ではどうすることも出来ない、相手の気持ちや病気の快復や試験合格などを祈ったりします。
神様が本当にいるのかいないのか、私には分からないけれど、神社へ行くと澄み切った気持ちになります。私のリフレッシュ方法の1つです。
友人と会い、神社に行ったこともあり、なんだか自分の気持ちに素直になれた日です。最近の私は少し視野が狭くなっていたなと気づきました。
しっかり母親を務めないとという気持ちにとらわれていたように思います。
子供のために頑張っている自分は好き。
だけど、私も誰かに頼りたい時もある。
甘えたい。
だけどひとりで頑張らないと。弱音をはいても仕方ない。がんばれ。がんばれ。
と自分に言い聞かせていたように思います。
自然にたくさん触れ、風を感じ、友人と何気ない会話をしました。
そのことで、何か肩の荷がすっとおりた気がしました。
子供が朝からぐずったっていいじゃないか。
私は何を怖がっていたのだろう。
何にとらわれていたのだろう。
こんな大変な朝も振り返るときっと良い思い出になり、懐かしく感じる日がくるのだろう。それならば、今ぐずる子供を思いっきり味わって逆に可愛いとたくさん抱きしめよう。
子供と真っすぐに向き合うと一生懸命になりすぎて、またこの気持ちも忘れてしまうかもしれない。でも、どんな自分も自分だ。それを繰り返しながら、これからも子供とともに成長していこう。
最後までお読みいただきありがとうございます。 ↓↓↓こちらのブログへの応援クリックをしていただけると嬉しいです。